2019/05/08

衣類スチーマー(スチームアイロン)を買ってみました!安いものでもお手軽でお勧め!

テレビなどで見ることのある、衣類スチーマー(スチームアイロン)ですが、お手軽ということで気になっていました。 先日Amazonのタイムセールで、安い衣類スチーマーがさらに安くなっていたので買いました。意外と使えて便利だったので、注意点を含め書いてみます。

安いものはどうなのか?と思っている方は是非読んでみてください。実際に使ってみた写真もあります。

衣類スチーマー(スチームアイロン)ってどんなもの?

衣類スチーマについて書いてますが、知っている方は読み飛ばしてもいい内容です。

衣類スチーマー(スチームアイロン)の役割

テレビなどでもたまにやっているので知っている方も多いかと思いますが、蒸気を衣類にあててしわを伸ばすことができるアイロンです。通常のアイロンは、熱くなったアイロンを直接衣類にあてながらしわを伸ばしますが、こちらはハンガーなどにぶら下げたままかけることができます。

なぜしわが伸びるの?

小難しいことはよくわかりませんが、衣類は水に濡れるとしわがない状態になりますよね。原理的には同じようなもので衣類を湿らせてしわが伸びるのです。

ただ、ずぶ濡れにすると乾くときにまたしわができるので、高温のスチームにすることにより、衣類に水分が入りやすく、温度が高いのですぐ乾きます。また、高温なのでしわが伸びやすい状態にすることができるようです。

メリットは?

これもよく知られているかと思いますが、下記のような点があります。

  • 普通のアイロンに比べて、早くしわ伸ばしができる状態になります。
  • ハンガーにかけたまましわ伸ばしができます。(アイロン台いらないです)
  • 素早くしわ伸ばしをすることができます。
  • 高温スチームなので衣類をあまり傷めず、防臭、除菌などができます。(水蒸気なので所詮100℃までです。普通のアイロンのほうが高温でダメージが大きいです)
  • ボタンのところのしわ伸ばしが簡単。
  • スーツなどにあててもてからない

デメリットは?

仕方のないことですが下記のような点があるように思えます。

  • 水の補給が必要。
  • 連続しての長時間運手はできない。
  • 普通のアイロンのほうがしわが伸びる。(衣類スチーマでも十分伸びます。やっぱり少ししわは残ります。)
  • ハンカチなど折り目を付けたいものは無理。
  • 端っこのほうに水蒸気を当てようとすると、熱くて手で衣類を引っ張れない。(少しでもよく伸ばそうと少し引っ張りながらやるのですが、裾のあたりは少しやりにくいです。)

利用シーンは?

下記のような利用シーンがあるかと思います。

  • 朝のシャツのしわ伸ばし
  • スーツにしわが寄った際の緊急のしわ伸ばし
  • スーツ・コートがにおう際のにおい消し(コートは素材に気を付けてくださいね!)
  • たぶん、丈夫な靴もにおい消しができるかと思います。

安いやつで大丈夫なの?

さて、気になる安いやつでちゃんとしわ伸ばしできるのか?というところです。

実際に安いものでしわ伸ばししてみました

実際に使ってみましたので、その画像を公開します。

こんな形のものです。高さ30cm程度横幅は20cm位です。

スチーマー1

後ろ側にオレンジ色のスイッチがあります。

スチーマー2

上部のキャップを回すと、水を入れる口が現れます。沸騰中に開けると危険ですが、水がなくなった後であれば、すぐ開けても大丈夫でした。※すぐ給水して再沸騰後使い始めることができました。

スチーマー3

私は100均で買った漏斗を利用して水を入れています。

スチーマー4

衣類スチーマーをかける前の衣類です。しわが結構あります。

スチーマー5

左半分だけかけてみました。大きなしわは残っていますが、小さなしわは消えていて、普通に着る分には大丈夫な程度になりました。

スチーマー6

残り右半分もかけてみました。このまま着ても恥ずかしくはないレベルにできました。

スチーマー7

写真は前面だけですが、慣れてくると長袖のシャツは5分もかからない時間でしわ伸ばしできます。1回の給水でシャツ2枚とちょっとしわ伸ばしできてます。

安いやつでも大丈夫

しわを伸ばすといった機能については、さほど変わらないと思っています。元の水自体に何か入れるのであれば異なるでしょうが、そんなものがあっても中で焦げてしまいそうですし、ランニング費用も掛かってしまいます。なので、この次に書く注意事項を見て、別にこれくらいならいいやという方は全然安いやつでいいと思います。

安いやつの理由は?

当然、安いのはそれなりの理由はあります。

蒸気が出始める時間が少し長い
大手メーカーのものは20秒ほどで出始めるそうですが、私が購入したものは2分ほどかかります。それでもアイロンよりはいいかなぁと思っています。
安全性が少し低い
大手メーカーのものは横に向けて使えるようですが、私が購入したものは中で沸騰した蒸気がそのまま出てくる仕組みなので、横にすると沸騰した水が出てきます。 まぁ、わかっていることなので、特に危なげなく使えています。
常に水蒸気が出続ける
大手メーカーのものはボタンを押している間だけ水蒸気がでますが、私が購入したものは常に出続けています。でも連続して使うので気になりません。
常に同じ量の水蒸気しか出ない
大手メーカーのものは一時的に大量のスチームを出すとかの機能がありますが、私が購入したものはそんなものはありません。この機能は伸びにくいしわがあるときに、ちょっとうらやましいです。

でも下記の点はあまり変わらないかなぁと思います。

使える水の量
大手のものも100mlですが、私が購入したものは200mlです。
使用可能時間
大手のものは7~10分程度ですが、私が購入したものも同じくらいかもう少し長いです。連続して使うと少し購入したほうが長いと思います。

安い衣類スチーマーをお勧めできる方は?

たぶん、一人暮らしとかで、アイロン+アイロン台となると結構場所をとると思ってアイロン買っていない人。 男の一人暮らしに向いていそうですね!とは言え、女性のおしゃれな衣類のしわ伸ばしにも使えると思います。 大量にしわ伸ばしをするのは水の補給とか面倒なので、ぱっと外に出るとき、しわが気になるなぁと思う一人暮らしの人に向いているかと思います。

逆に大手メーカーのものは、安全性や機能性、使い勝手がいいので、朝アイロンをかける忙しい主婦(主夫)に向いているかと思います。

最近はシャツは全部衣類スチーマーでしわ伸ばしをするようになりました。もちろんハンカチなどや、強いしわが入ったものは、普通のアイロンをかけますが、用途に分けて使用するのが一番ですね! 気軽に使うのは衣類スチーマー。完璧を目指すなら普通のアイロンです!あって便利なものなので、皆様も是非購入してみてはいかがでしょうか。

関連記事