2019/04/18

上野公園付近(不忍池)の桜「カンザン」が満開です!(2019年4月17日時点です)

上野公園横にある不忍池に、「カンザン」という品種の桜があります。
ソメイヨシノが完全に散ったたため、今年はもう桜の記事はないかなぁと思っていましたが、このカンザンが満開ですので、ご紹介します。
夜遅く、帰宅時に写真を撮ったので、くらい写真ですが、天気が良ければ綺麗に見えると思います!

カンザンはどのような桜

八重桜の仲間らしいです。日本原産とのことです。「セキヤマ」と呼ぶこともあるらしいですが、不忍池の樹にかけられているプレートはカンザンでした。花弁はとても多く、50枚を超えることもあるらしいです。
色はソメイヨシノより濃く感じました。後程張ってある写真を見てもらえればわかりますが、花は枝の先っぽにまとまってボコッとついているイメージです。

カンザンの様子

満開といって全然問題ないくらい咲いています。カンザンは、ソメイヨシノが終わった後が見ごろなんでしょうか。

カンザン1_20190417 カンザン2_20190417

カンザンの花弁

枝の先に集中して、これでもか!という感じで咲いています。かなりの密集状態で、少し驚きです(笑い)。ぼんぼり状態で咲いていますね!
スマホのフラッシュでも近くなら、結構きれいに映るものですね!

カンザン4_20190417 カンザン7_20190417

カンザンの並木

不忍池ではあまり数は多くないのですが、それでも10本以上は植えられているようです。点々と植わっているものもありますが、場所によってはこのように連なって並木のように植えられているところもあります。
やはり、何本もまとめて咲いているほうが見ごたえがあり、きれいに見えます!暗いのが残念。
とは言え、不忍池には該当があります。この写真もスマホでフラッシュなしでとっています。結構きれいに撮れていると思います!夜でもそれなりに楽しめるスポットです!

カンザン5_20190417 カンザン6_20190417

おまけでソメイヨシノ

もうほぼ散っていますね。ほんの少しだけ先っぽのほうに残っている花もありますが、お世辞にもきれいとは言えないレベルにまでなってしまいました。残念ですがソメイヨシノは、また来年を楽しみにしましょう!
とは言え、葉桜もそれなりに緑色がきれいになりますので、楽しみな人は楽しみですね。

ソメイヨシノ_20190418

カンザンの咲いている場所

上野公園から不忍池に向かい、そのまま不忍池の反対まで行ったところです。少し距離がありますが、辯天堂(べんてんどう)の道を抜けていくと早いと思います。

上野公園にもいくつか咲いてはいるかと思いますが、おそらくカンザンは不忍池のほうがいっぱい咲いていると思います。
また、不忍池には、いくつか品種の異なる桜がぽつぽつと植えられていています。咲く時期がそれぞれ微妙に異なっているので、ソメイヨシノが終わった後でも桜を楽しむことができる、貴重なスポットだと思います!
週末に上野公園付近に行く予定のある人は、ぜひカンザンを見に行ってみてくださいね!ソメイヨシノとは違った咲き方なので、見ていて楽しく、とてもお勧めです!

関連記事