帯状疱疹にかかった。。
帯状疱疹というものになりました。
一度、水疱瘡にかかった人はなることがあるそうです。
一度、水疱瘡にかかった人はなることがあるそうです。
症状
私の場合、お腹の横あたり(表面)がひりひり・ピリピリしました。お腹を軽く擦りむいたような感覚でした。
また、お腹の中(大腸あたり)に差しすような痛みがたまに発生しました。お腹の中をけがしたかのような感覚でした。
見た目では、私の場合は左側のお腹(ひりひり・ピリピリしていたところ)に、できもの(ニキビ)のようなものがでていました。
ひどくなる人は、かなり痛いそうです。
私の場合、数個だったのですが、ひどくなると、帯状に山のように発生し、かぶれたようになるらしいです。水疱瘡と同じようなものがでるようです。一見、ただのできもののように見えるので適当に塗り薬を塗って放置すると、一気に出てくるらしいので注意が必要です。ひりひり・ピリピリと合わせて発症したら病院に行ったほうが良いです。
病院は何科?
皮膚科に行くのがよいそうです。
私は最初お腹が痛いので、消化器内科に行ったのですが、症状を話してお腹を見てもらったら、ぶつぶつもある(この時2つほど)し帯状疱疹の可能性が高いと言われました。
皮膚科の薬になるので、本当は皮膚科にかかるほうがいいが、1日でも時間を空けると一気にぶつぶつが発生してかぶれたようになるということで、薬を出してもらいました。(私は症状を感じてから3日で受診しましたが、結構ギリギリだったようです。)
原因
水疱瘡にかかった人は、ウィルスが神経に残っているらしく、疲れたりストレスなどで抵抗力が落ちている人が発症することがあるらしいです。
神経から出てくるのでぶつぶつは神経に沿って帯状にでるらしく、そのため帯状疱疹という名前になっているそうです。
症状・回復までの期間:
症状は上に書いた通りです。
私の場合、初期に薬を飲めたので、1週間で症状が収まりました。
放置していると、1か月ほどかかるそうですが、人によっては寝れないくらい痛くなることがあるそうなので、治療したほうがいいと思います。
また、中年以降で放置していた場合、ぶつぶつがなくなっても数か月、神経の痛みが出ることがあるそうです。中年以降がなりやすいそうなので、発病したら治療をおすすめします。
ちなみに、一回かかると今後再発はほとんどないとのことだったので、一度かかって治った人は、この病気は気にする必要はなさそうです。
治療
帯状疱疹のための薬があり、それを1週間飲み続けるだけでした。
治療費
私は初期で見つかったので病院一回+薬台のみでした。
ただ、薬代が高く薬代だけで6,400円くらいしました。
病院の初診と合わせて7,000円くらいでした。
※私のケースであり、病院や症状により変わってくると思います。
※私のケースであり、病院や症状により変わってくると思います。
うつる?
すでに水疱瘡にかかったことがある人にはうつることがないそうです。
ただ、水疱瘡になったことがない人に、水疱瘡として移る可能性があるそうです。水疱瘡よりは感染力は弱いらしく、また、今の若い人は小さいころに予防接種をうけているので実際にはあまりうつることはないそうです。
でも水疱瘡になったことない人に、うつってしまうとよくないので、患部を触った後は手を洗うなど、気を付けたほうがいいと思います。
もし、私と同じような症状が出た人は、かなり早めに病院で診察を受けることをお勧めします。