不忍池の夕方 上野公園の夜桜 桜の状況 見ごろになっています(2019年3月30日)
谷中霊園は行った時間もほぼ同じだったので割愛します。ただ、上野公園、不忍池に比べると、かなり人は少ないため、歩きながらゆっくり桜を見たい方は谷中霊園はかなりお勧めします!
※谷中霊園は、場所にもよりますが6~7分咲きくらいなので、来週の中ごろが見ごろになりそうで、来週末は散っている桜が見れるのでは、と期待しています。
不忍池
夕方に辿りつきました。桜の状況は昨日とあまり変わりなかったです。
ボート
不忍池といえば、ボートに乗ることができます。スワンボートが多くでていました。私は乗ってないのですが。。(^^;)
ボートに乗って、池の上から桜を見るのも気持ちがいいのだと思います。今日はあいにく曇りでしたが、晴れているととても綺麗に見えるんでしょうね。
ただ、かなり混んでいました。ボートは17時30分までなので乗りたい人は時間に余裕を持って、早めに行くことをおすすめします。

夕方(少し暗くなってから)
写真ではわかりにくいですが、少し時間がたってからの写真です。
少し暗くなってきたので、街灯に光がともってきました。少し広い間隔ですが、暗くても光があると桜を見ることができます。
遅くなっても桜を見たい人にはお勧めです。

上野公園 夜桜
夜の上野公園ですが、この時期は桜祭りなので提灯のようなもの(中は電気だと思います)でライトアップされています。
ライトアップというには少しくらいですが。。。
桜並木の通り
両サイドがライトアップされています。少しくらいですが、人も多く危ないといったことは全くないです。

ライトアップ
局所的にライトアップされていました。
ピンク色のライトだったので、桜がかなりピンクに染まって綺麗にライトアップでした。

上野公園の桜の季節は、いつもより光がありますが、それでも結構暗かったです。花見をしながら宴会をしている人も大勢いましたが、ライトを持っているグループとそうでないグループとでは快適さが全然違うようでした。夜宴会を計画している人は、ライトのような何か光るものを用意したほうがいいかと思います。
上野公園の宴会は20時まで書かれていました。遅くまでは居られないので、終わりの時間をもとに少し早めに開始するようにしたほうがいいかと思います。
また、昼も夜も気温が低くなってきていますので、お花見で長時間いる場合は、防寒の用意を十分にしていってくださいね!